松井一郎– category –
前大阪市長
-
松井元市長、「恣意的偏向報道」と毎日新聞にいちゃもんをつけるも、過去に市長として「万博の成功のためには、来場者に対する円滑な交通アクセスの確保が不可欠」とコメントを出していました。
11月27日参議院予算委員会での立憲民主党・辻元清美議員の国会答弁を受けて「万博の全体像」として経費総額を示すことになった日本政府。2025年万博の会場建設費が2350億円へと500億円増となり、別途日本館にかかる経費、警備費、発展途上国支援費、機運情... -
万博の経済効果は気にする必要がない?そもそも、万博の経済効果の試算があまりに広域であり得ない想定
万博の経済効果は「あんまり気にする必要がない」と11/13に語った橋下徹氏。その6日後の11/19、上振れする万博費用について「投資と考えるか無駄なお金と考えるのか。経済効果としてで3兆円出るという計算式で出ている。無駄と考えるのか経済対策と考える... -
居住要件を満たさず「当選無効」が相次ぐ維新の会が、居住要件の撤廃を提案。
日本維新の会は、地方議員の立候補前の3か月前からの居住要件の撤廃を求める法案を、衆院に提出。音喜多政調会長は「多様な人材の確保」のためというものの、全国で居住要件を満たさず、当選無効が維新の議員に相次いでいるからでは?との指摘が殺到してい... -
「安倍総理が」「国が」誘致した張本人なのに、万博が失敗しそうだとバレて逃げだす準備か?
「万博とカジノをセットで、大阪経済の起爆剤に」と公約にも掲げ、「維新が万博を誘致した」と何度もアピールしてきた松井氏と吉村氏。大阪・関西万博は、松井知事と橋下徹・前大阪市長が「関西経済の成長戦略」の一環として、誘致の方針を表明。松井氏が... -
松井元市長、ジャニーズ問題に便乗し大阪府・市の会見の透明性をアピールするも「どの口で言ってるんだ!」とツッコミ殺到
ジャニーズの会見で話題となった「NGリスト」。それを報じた産経ニュースの記事を引用し、松井一郎・前大阪市長が「大阪府大阪市では、会見はフリーランスの記者も規制無く受け入れ質問もNG無し」とXに投稿しました。しかし、同氏は市長時代の2022年12月、... -
やむを得ず地下駐車場においたはずが…2億円超えの府の美術品を松井氏は、駐車場で良しとし、6年以上も鍵もかけずに放置
大阪府が所蔵する105点の評価額2億円超えの現代美術作品が、6年以上も地下駐車場に保管された問題。大阪府は「保管場所が見つからないため、やむをえず置いている」とし、吉村知事は「いまの管理方法は不適切」だと説明していました。…が、松井知事は... -
万博に関心がない人、65%。多くが望んでいない万博を呼び込んだ松井・橋下両氏
大阪・関西万博の税金負担が青天井に上がっている中、2023年7月時点での読売新聞の世論調査によると万博に関心がある人は35%しかいません。「70年大阪万博の夢よもう一度!」というイベント頼みの発想自体がいかにも前時代的ですが、そもそもインターネッ... -
どこまで続く、維新の会の不祥事。京都府総支部幹事長らも収支報告書未提出
維新の会関係者による不祥事、ずさんな会計処理が続く中、新たに維新の京都府議ら3名も複数年にわたって収支報告書が未提出であると報じられました。(2023年6月7日報道)3名の中の一人、上倉氏は党府総支部の幹事長。6月6日にはすでに幹事長の辞任届を提... -
笹川理大阪府議のストーカー問題に甘い対応。維新の会の「身内を切れない体質」
2015年から、女性市議が笹川理府議に継続的にセクハラ・パワハラ被害を受けていた問題。女性市議からの相談を受けた大阪維新の会は「不適切な言動」と判断しながらも、笹川議員に口頭で注意・指導するのみ。結局、2023年5月17日に週刊誌によって報道される... -
松井一郎氏に政治資金規正法違反の疑い
大阪市長からの引退後も存続する松井一郎氏の資金管理団体「松心会」について、政治資金規正法の『虚偽記載』の疑いがあることが報じられています。会計責任者本人の許可なく署名・捺印した政治資金収支報告書を提出していたという話が事実であれば、重大...
12