人別– category –
-
「日本維新の会国会議員団」から「梅村みずほ後援会」への寄付金100万円、3度目の記載漏れ
2020年発覚時には「管理が行き届かず申し訳ない」と釈明し、2021年5月には「我が事務所では昨年政治資金収支報告書の不記載がありましたので、事務所スタッフでかなり念入りにチェックをして提出しました。昨年と同じミスは犯しません。」と自身のブログに... -
維新の聖地、なんば広場。NYタイムズスクエアにするはずが、維新のための選挙広場へ
大阪市は税金16億円かけ、新たな観光拠点にとなんば広場を整備し、2023/11/23オープン。吉村知事は「人が集う空間へ。ミナミの新しいシンボルエリアになるだろう」とし、横山大阪市長は「タイムズスクエアのようなシンボルに」としていましたが…当初計画... -
松井元市長、「恣意的偏向報道」と毎日新聞にいちゃもんをつけるも、過去に市長として「万博の成功のためには、来場者に対する円滑な交通アクセスの確保が不可欠」とコメントを出していました。
11月27日参議院予算委員会での立憲民主党・辻元清美議員の国会答弁を受けて「万博の全体像」として経費総額を示すことになった日本政府。2025年万博の会場建設費が2350億円へと500億円増となり、別途日本館にかかる経費、警備費、発展途上国支援費、機運情... -
池下卓氏の「公設秘書」は、国会議員並みの給与をもらったのに名刺すら作っていない!市議の仕事を、衆院議員秘書としてやる意味は?
身を切る改革で知られる維新の会。しかし高槻などから選出された池下卓衆院議員は、高槻市議の2人を公設秘書として雇っていた問題。池下氏は「地域から寄せられる相談事のうち、2人は市に関する内容を担う業務スタイルで議員の名刺で事足りた」と説明した... -
万博の経済効果は気にする必要がない?そもそも、万博の経済効果の試算があまりに広域であり得ない想定
万博の経済効果は「あんまり気にする必要がない」と11/13に語った橋下徹氏。その6日後の11/19、上振れする万博費用について「投資と考えるか無駄なお金と考えるのか。経済効果としてで3兆円出るという計算式で出ている。無駄と考えるのか経済対策と考える... -
橋下氏によると、万博の大屋根リングは清水寺よりランク上?!維持費の検討すらまだなのに、リング保存に前向きな吉村知事。
半年で解体する、万博の大屋根リングに350億円。「身を切る改革と矛盾している」等々、無駄使いだと批判が上がる中、「大屋根リング」の保存に前向きな発言を吉村知事がしたのが11/16。その2日後の11/18、日本維新の会所属の東とおる参議院議員は「保存し... -
「今、反対してる人、名前全部リストアップしてるから」とカメラをにらみ付けた橋下徹氏
大阪・関西万博の「言い出しっぺ」橋下徹氏。万博費用の度重なる上振れへの批判が高まる中、「万博リングは必要」「無駄ではなく財政出動による賃金アップの具体的政策がこれ」だとし、「これ以上の経済政策はない。」と発言。「(万博に)今、反対してる... -
空飛ぶクルマは万博で移動手段として人が乗れると吉村知事が発言。量産体制は前提ではないと横山市長は発言していたのに…
10月13日、横山大阪市長は「元々万博で目指しているのは二地点間運航。万博時点で量産体制が実現されてることを前提とした、この間協議を進めていたわけではないという認識(つまりグルグル回るわけではない)」と発言しているが…11月14日、khb東日本放送... -
「お金ないなら万博止めれば?」大阪はお金がないから、ボランティアは当たり前?
阪神・オリ優勝パレードが「兵庫県は仕事なのに、大阪はボランティア」との批判が高まっている。そんな中、吉村知事と登壇したハイヒール・モモコさん。「神戸はお金を出すけど、大阪はボランティアやって言うけど、当たり前やん。お金ないねんで!」と擁... -
藤田幹事長を刑事告発 「文通費」を選挙に不正使用疑惑
日本維新の会の藤田文武幹事長が政治団体「藤田文武後援会」に文書通信交通滞在費(文通費)を寄付したにも関わらず、政治資金収支報告書(以下、収支報告書)に記載していなかった問題で、政治資金規正法違反の疑いで10月に刑事告発されていたことがわか...