市政– category –
-
維新所属 長崎市議会議員ら3人が離党届 「総支部執行部からパワハラを受けた」
日本維新の会長崎県総支部に所属する市議会議員3人が、総支部の執行部からパワハラ行為を受けたなどとして離党届を提出したと2023年11月24日、長崎市で記者会見した。 以下、長崎NEWS WEBから引用する。 離党届を提出したのは日本維新の会の長崎市議会議... -
維新の会 早坂千亜紀市議が公職選挙法違反の状態。期日後に選挙運動の収支報告書を提出
2023年7月に行われた仙台市議会議員選挙で初当選した日本維新の会の早坂千亜紀市議が、定められた期日を過ぎてから選挙運動の収支報告書を提出し、公職選挙法に違反した状態になっていることがわかった。 tbc 東北放送2023年11月2日の記事を引用する。 仙... -
光本圭佑尼崎市議(元・日本維新の会)が政務活動費着服疑いで書類送検
偽の領収書などを提出し、政務活動費(政活費)を流用したとして、兵庫県警捜査2課は2023年10月12日、業務上横領と有印私文書偽造・同行使の疑いで、同県尼崎市の光本圭佑市議を書類送検した。 当時、維新ペディアもこの件について記事にしている。 今回の... -
議員はムダ?市議会での議論もなしに異例の議員定数大幅削減を決定
無駄遣いをしていないか、市民のためになるのか。議員の仕事は、市長の方針通りに進める行政に対し市民の代表として、チェックすることです。維新大阪市議団 岡崎太幹事長は「1年間で2億円のムダを削減」と主張しますが、市長が「議員定数削減を提案」す... -
【全文掲載】 「議員定数削減」大阪市会・本会議での“反対討論”
2023年6月9日(金)、大阪市議会では、議員定数を現行の81から11削減し、70とする条例改正案が審議されました。本会議では、2人の議員が反対討論を行いました。無所属の武直樹議員は「多様な声が届きにくくなり、住民のチェック機能が弱くなる。『身を切る... -
議員定数削減に財政効果なし。政治家の「 #身を切る改革 」の効果は大阪市財政の0.001%以下
仮に大阪市議会の費用をゼロにしたとしても、その削減効果は大阪市財政全体の0.001%以下でしかありません。議員定数の削減に、大阪市財政の節約効果はありません。また、議員を減らすということは、市民の代表として市長・行政をチェックし、市民の声を届... -
大阪市議会の議員定数削減を進める大阪維新の会。その #身を切る改革 は誰のためか
大阪維新の会は、大阪市議会の議員定数を現在の81から10前後減らしたいとして、5月の定例市議会に条例改正案を提出する方針を固めました。しかし識者からは「議員の数を減らすということは相談の窓口が減ることと同じ。市民にとっては決して良いことばかり... -
大阪市・高校無償譲渡についての控訴審、 松井市長の独断に地方行政法違反の疑い
大阪市による市立高校22校の大阪府への一括無償譲渡は、その性急な手続き内容に法律違反の疑いがあり、住民訴訟に発展しています。大阪高裁の控訴審では、松井市長の決定に“地方教育行政法違反”という新たな論点が浮上しており、司法の判断に注目が集まっ... -
浪費された職員467日分の労力。松井市長の思いつきで保健局員らが雨ガッパ検品に従事
2020/4/8、大阪府が医療用防護服の代わりとして21万着調達済みだった雨ガッパ。そこに4/14、松井市長の市民への呼びかけで、さらに36万着、合計51万着もの雨ガッパが集まりました。しかしそのほとんどは医療機関で使われず、市役所内に山積みとなった在庫...
1