守島氏とは違い、無役にもかかわらずVIP待遇で大阪・関西万博を訪れた三木けえ衆議院議員。(兵庫7区:西宮市、芦屋市)
有権者から増山氏の事務所と三木氏の住所が同じであることを疑問視されており、斎藤氏を擁護するような言動が、今も度々確認される。
過去には、同行した守島氏同様、旧文通費の使途のおかしさも指摘されていた。
デイリー新潮


「維新」議員が大阪万博で大ハシャギ! まさかの“VIP待遇”に「自腹で行かせろ」と批判続出(全文) | デイ…
先の都議選で候補者全員が落選し、退潮傾向が鮮明となった日本維新の会で、新たな“内紛”が勃発中だ。…
目次
維新の会議員「文通費」使途〈NEWSポストセブン 2023/9/10〉
Yahoo! JAPAN


維新の会議員「文通費」使途 iPad、布団乾燥機、着物レンタル – NEWSポストセブン【動画公式】 | Yahoo! J…
使途に疑問が残ります。国会議員に月100万円支給される文通費。現在は「調査研究広報滞在費」と名称が変わりました。議員たちはこのお金を何に使っているのか、昨年1月以降…
三木圭恵氏は、議員宿舎用の寝具や家電製品をまとめ買い。2022年4月に1万4184円分の布団・衣類乾燥機や布団クリーナーUV除菌・1万480円などを購入していました。



<独自>万博のVIP来場「予測の3割」 案内役に勤務機会なし、夏の参院選も影響か〈産経新聞 2025/5/6〉
産経新聞:産経ニュース


<独自>万博のVIP来場「予測の3割」 案内役に勤務機会なし、夏の参院選も影響か
開催中の大阪・関西万博で、会場を訪れる国内外の賓客(VIP)が運営側の予測を大幅に下回り、案内役として雇用されているアテンダントの大半がほぼ勤務日がない状況と…
アテンダントは万博会期中のアルバイト契約で、場内の迎賓館や日本館を拠点にパビリオンやイベントの視察などに同行する。
同社は協会からVIPの来場予定の情報提供を受け、勤務シフトを組んでいる。万博関連の仕事の時給は一般の仕事よりも高水準となっていることもあり、1週間に5日など〝フル稼働〟を希望する契約者が多い。
だが、会場を訪れるVIPが少なく、アテンダントの稼働がない状況が続いている。

守島氏・三木氏は国内の国会議員なので賓客(ランクC)に該当する。