吉村洋文– category –
大阪府知事
-
大阪府の新型コロナ対応、失策の裏に見える吉村知事の知見不足
新型コロナウイルスは流行当初こそ未知のウイルスでしたが、研究が進むにつれ様々な情報が明らかになっています。その一つが「肺以外への広範な影響力」です。しかし、吉村知事が「新型コロナ=肺炎」という認識を改め、十分な医療体制を整えることはつい... -
「大阪府は高齢者施設数が全国一多い」は本当か。吉村知事の常套句をファクトチェック
吉村知事は、大阪府における高齢者のコロナ死者数の多さの理由によく『高齢者施設数の多さ』をあげますが、実際には北海道が最も施設数は多く、東京都、福岡県と続き、大阪府は全国で4番目です。『大阪府は高齢者施設数が全国一多い』は、本当ではありませ... -
吉村知事、大阪府の新型コロナデータの不備に気づかずSNSで拡散
吉村知事は2022年11月30日夜、めざまし8で放送された新型コロナ第7波の情報に関する写真にコメントをつけて投稿しました。しかし、実はここで引用された大阪府のデータは限定的な集計期間による誤った情報。実際の数値より大幅に低く、大阪のコロナ対策に... -
吉村知事は子ども医療費の助成強化に反対。維新の会の「子育て重視」は本当か
大阪維新の会は、子育て世帯への行政サービスを充実・優先することを政策として強調しています。しかし吉村知事は、大阪府による医療費窓口負担の無償化を拒否し続けています。 ・就学前までの医療費自己負担のない都道府県は、令和3年4月1日時点で12都県... -
患者303人の入院に78億円。吉村知事も失敗と認めたインテックス大阪の「野戦病院」
関西経済連合会・松本会長は2021年8月18日、「野戦病院」の設置を求める提言を発表しました。これを受け、2022年1月31日にインテックス大阪に開設された大規模医療・療養センターでしたが、最終的な利用者数は予想をはるかに下回る303人。一人あたりの費用... -
大阪府議会機能不全 コロナ対策の失敗の責任を取らない吉村知事 第4波直後の知事質問は行われなかった
第4波、大阪府のコロナ対策は失敗しました。その直後の2021年6月、大阪府議会・健康福祉常任委員会では、大阪維新の会以外の会派の議員3名から知事質問が求められます。しかし、維新議員が質問終結の動議を提出。起立多数よって可決され、新型コロナウイル... -
感染症専門家の意見を無視し「食べれマスク」を推奨。吉村知事の反知性と独善
2020年10月下旬、新型コロナウイルス感染症対策分科会より「マスク会食」が提案されました。しかし、その煩わしさもあって社会への浸透は進みませんでした。一方、大阪の外食産業を活性化させたい吉村知事は、2021年2月9日の大阪府新型コロナウイルス対策... -
闇に葬らせてはいけない大阪府のコロナ対策の失敗 第4波の医療崩壊
第4波、大阪府は全国に先行して感染拡大します。全年代でほぼ同時に感染拡大し、高齢者施設クラスターも多発。重症者数は第3波の約3倍の速度で増加し、最大499名でした。(重症病床使用率は100%超)病床はオーバーフローし医療崩壊します。新規陽性者数の... -
「大阪府は3世代同居が多いからコロナ死者数が多い」はデマ
吉村知事は、一時期「大阪府は3世代世帯割合が多い」からと死者数の多さの理由として説明していましたが、その説は、2021年3月に開催された新型コロナウイルス対策本部会議内で、正式に否定されています。 大阪府の3世代世帯割合は2.5%であり、47都道府県... -
維新の会は大阪府民の命・コロナ対策よりも「大阪都構想」優先
いわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票の告示後すぐ、10月14日には堺市で医療機関関連クラスターが発生。10月下旬には大阪府の実行再生産数は1.3を超えます。しかし都構想が否決された後も、吉村知事はコロナ対策に取り組む姿勢を見せず、11月3日に...