人別– category –
-
馬場代表に新疑惑。保育園長の個人財産や社会福祉法人理事長の座を悪徳手法で強奪した疑い
日本維新の会代表・馬場伸幸氏に新たな重大疑惑が生じています。報道によると「物忘れが激しくなった」と認知症疑いの自覚症状がある保育園理事長の個人財産を「本人から一筆もらって」馬場氏の事務所が管理しているとのこと。その際、「後見人はそぐわな... -
「すべての情報を公開する」宣言の山下奈良県知事、いきなり「記録も録音も禁止」。利権も絡む公共事業執行停止のプロセスが情報非公開に
就任式で「情報公開条例、個人情報保護条例で非開示とされるもの以外、山下県政はすべて情報公開」する、と語っていた山下まこと奈良県知事(日本維新の会所属)。ところが就任直後に「記録や録音はしないように」と事業担当者に指示していたことが分かり... -
党内人事もパワハラ代表の気分次第。公党としてあるまじき維新の組織体質
酒の誘いを断らないお気に入りを幹事長にすることも可能。長年貢献してきた議員も、嫌いな人は、パワハラ。理由なく公認しなくてOK。そんな旧態依然の体質が維新の会には色濃く残っています。何かと「私企業では許されない」と公共事業を攻撃する維新の会... -
「街路樹は公共物です」 吉村大阪府知事のツイートに「お前が言うか」とネット騒然
中古車販売大手のビッグモーターが店舗の前の街路樹に除草剤を撒き、枯らせていたことが問題になるなか、吉村洋文大阪府知事は「街路樹は公共物です」とSNSに投稿(2023年7月26日)。「木を切る改革」とネットなどで揶揄されてきた大阪での街路樹・公園樹... -
外国パビリオンが遅れているのは外国政府の責任?
万博工事が間に合うのか?建設業連合会長が「間に合わない」と、記者会見したのが、6/22。「外国のパビリオンの申請がゼロ」と報道されたのが6/23。(本来、申請もすべて完了し、各国に土地の引き渡しが始まっているはずのタイミング)にもかかわらず、7/1... -
万博に関心がない人、65%。多くが望んでいない万博を呼び込んだ松井・橋下両氏
大阪・関西万博の税金負担が青天井に上がっている中、2023年7月時点での読売新聞の世論調査によると万博に関心がある人は35%しかいません。「70年大阪万博の夢よもう一度!」というイベント頼みの発想自体がいかにも前時代的ですが、そもそもインターネッ... -
維新の会のお作法「椅子編」~職員に椅子を引かせる吉村知事
「この国は政治家に甘すぎる」などと言ってきた維新。「議員を先生と呼ぶべきではない。自分は特別だという勘違いにつながりかねない」とも。その吉村知事が会議の席に現れた時、必ずといっていいほど、職員に椅子を引かせて座る姿が見られます。吉村知事... -
維新の会が万博開催後の夢洲・会場跡地に描く未来「国際医療拠点」とは
「2025年大阪・関西万博の閉幕後、会場跡地を国際医療拠点にする方針」を正式に固めたと報じられました。大阪府では、これまでも「夢洲における国際医療のあり方研究会議について」会議で議論されており、そこからはアンジェス・森下竜一の提案であること... -
「学びたい学校を選択できる社会を…」と綺麗事を言う裏で、授業料無償の公立高校を減らし続ける吉村知事
吉村知事が「どんな家庭環境で生まれても、どんな家庭状況になっても、子供の数が何人いても、子供が自分の学びたい学校、学びたい道、学びたい将来をできる限り選択できる社会を目指したいと思います。」とツィッター投稿。ちなみに現在は国の施策により... -
どこまで続く、維新の会の不祥事。京都府総支部幹事長らも収支報告書未提出
維新の会関係者による不祥事、ずさんな会計処理が続く中、新たに維新の京都府議ら3名も複数年にわたって収支報告書が未提出であると報じられました。(2023年6月7日報道)3名の中の一人、上倉氏は党府総支部の幹事長。6月6日にはすでに幹事長の辞任届を提...