キーワード– category –
-
箕面までのメトロ延伸は上島氏の実績?手柄を横取りして大阪箕面市長選を戦う上島氏
2008年、前市長の倉田氏は「北大阪急行の箕面までの延伸」を公約に掲げて当選。20年間進んでいなかった計画を、2011年に延伸の確認書を締結、国の交付金を得るなど一気に前進させた。その後2020年8月に就任したのが上島氏なのだが、上島氏の実績として宣伝... -
<追記あり>松井氏が「海に返してあげたい」と言ったから。統一選挙を懸念した職員が、淀ちゃん処理費用を業者の言い値で契約したと判明。
松井氏が「海に返してあげたい」といったことから、混乱が始まった淀ちゃんの処理費用。「交渉経過を暴露すると、委託業者に迫られている」と大阪港湾局の職員が、3月に弁護士に相談。2023年4月の統一地方選への影響を懸念し、長期化を避けるために業者の... -
「万博に参加する」と回答した校長も「不安要素しかないので、できれば遠足で万博は選びたくない」「行く可能性はかなり低い」。とりあえずエントリーしたのが実態
万博への参加を学校に問うたアンケート。府内7割の学校が、来場希望の回答だったというものの…「万博に参加する」と回答した校長も、本音は「不安要素しかないので、できれば遠足で万博は選びたくない」「行く可能性はかなり低い」そして、「とりあえずエ... -
「維新は選挙互助会」府議が阪南市長水野氏を批判。24/10月市長選をめぐって
2024年10月の阪南市長選挙について「水野市長を応援できない」と、維新の会の大阪府議土井氏が批判する文書を配布していた。そこには「維新を名乗れば誰でも当選」「維新は『選挙互助会』だ」「維新の名の下、市民を犠牲にして水野市政が成立している」「... -
吉村氏は数字・グラフに弱い?0歳選挙権、万博ボラ&学校アンケートで立て続けにミス
吉村氏は数字に弱いのか、グラフを読むのが苦手なのか…?知事の投稿で立て続けにミスが起こっている。①抜本的な少子化対策に必要として、0歳選挙権の説明にて「年代別の政治的影響力」として吉村氏が例示したのは、15~19歳でくくられ、「選挙権を行使でき... -
東京15区補選 金澤ゆい氏が公選法違反を連続。音喜多氏からは年間120万円の謎の業務委託費も。
2024年4月の衆院補選で注目された東京15区。本来、証紙をはった法定ビラしか配布できないが、維新の会の機関誌の名目で候補者の写真が入ったビラを大量に配布。SNSで批判されていたが、それだけではなかった。批判を受け、秘書会から一斉メールで<維新と記... -
万博会場のメタンガス事故の通報まで4時間。吉村知事は特に問題視せず
万博会場は最終処分地。特に西側はメタンガスが多く、79本のガス抜き管で何年もかけてガス抜きすべき場所だ。3月に起きたガス爆発では天井まで吹っ飛び、100㎡のコンクリートが破損する一歩間違えれば大事故の可能性があったが、消防への通報は事故から4時... -
「0歳児選挙権」で少子化問題の抜本解決?!「僕は子どもが3人だから4票の影響力がある」「維新の公約にする」と吉村知事。
「0歳児からの選挙権」導入が、人口減少への抜本対策になるだろうか?吉村知事は記者会見で人口減少の対策として「0歳児から選挙権を持つべきだ。そうすると、若い世代に政治家が向くことになる」「親・保護者が代理で選挙権を行使する。僕は子どもが3人... -
<続>ミャクミャク損壊事件の犯人が万博反対派でなかったことを問われた吉村氏・音喜多氏が「断定していない」「わざと言っているのか」と逆切れ
「万博に対して反対であっても、暴力行為は控えてほしい」「(犯人は万博に反対する人である)可能性は高い」「ミャクミャクは万博の象徴的なキャラクター。意図的に故意に傷つけられた。万博に否定的な意見を持っている人ではないか」「これは酷い。どれ... -
根拠なく「万博反対派が犯人」だと決めつけた吉村氏、それに続いたおときた氏。しかしミャクミャク像損壊事件は「酔っ払い」が犯人だった…!
大阪市役所前の巨大なミャクミャクのモニュメントにキズがつけられた事件。被害が判明した当日、吉村知事は「万博に反対意見があっても、こういった暴力行為は控えていただきたい」と発言。記者が「まだ反対した人がやったか分からないが」と諫めても、「...