違反・脱法行為– category –
-
どこまで続く、維新の会の不祥事。京都府総支部幹事長らも収支報告書未提出
維新の会関係者による不祥事、ずさんな会計処理が続く中、新たに維新の京都府議ら3名も複数年にわたって収支報告書が未提出であると報じられました。(2023年6月7日報道)3名の中の一人、上倉氏は党府総支部の幹事長。6月6日にはすでに幹事長の辞任届を提... -
収支報告書未提出を繰り返す橋本大阪府議。離党→復党の流れも繰り返すのか?
大阪維新の会・橋本和昌大阪府議(大東・四條畷 選挙区)は2019年2月にも報告書の未提出が発覚し離党、翌年に復党していました。また懲りずに同じ事を繰り返したわけですが、今回も議員辞職はせず、離党で済ますようです。あるいは、ほとぼりが冷めるのを待... -
茨城維新の会で公職選挙法違反の疑い
日本維新の会の政党支部「茨城維新の会」による政党交付金の取り扱いに公職選挙法違反の疑いがあることが分かりました。ずさんな会計処理による違法行為がたびたび指摘される維新の会。身を切る改革の前に、まず自身の体質を改革する必要がありそうです。 ... -
松井一郎氏に政治資金規正法違反の疑い
大阪市長からの引退後も存続する松井一郎氏の資金管理団体「松心会」について、政治資金規正法の『虚偽記載』の疑いがあることが報じられています。会計責任者本人の許可なく署名・捺印した政治資金収支報告書を提出していたという話が事実であれば、重大... -
大阪市・高校無償譲渡についての控訴審、 松井市長の独断に地方行政法違反の疑い
大阪市による市立高校22校の大阪府への一括無償譲渡は、その性急な手続き内容に法律違反の疑いがあり、住民訴訟に発展しています。大阪高裁の控訴審では、松井市長の決定に“地方教育行政法違反”という新たな論点が浮上しており、司法の判断に注目が集まっ... -
安倍派だけではない。パー券収入の不記載で8000万の裏金作り?松井氏が刑事告訴されていた。
パーティ券の水増し販売で裏金作り。安倍派だけでなく、同じような疑惑で松井一郎氏と岩木均府議が、刑事告発されている。舞台は2019年9月、松井氏が代表だった時期の大阪維新の会の政治資金パーティ。このパーティの様子を「今年の来場者は約4,000名いた... -
維新の会議員の政活費不正利用が多発
「第2の議員報酬」とも言われる地方議員の政治活動費(政活費)について、維新の会関係者による不正利用が疑われる案件が続発しています。その内容は使途不明な入出金の繰り返し、政党活動への支出、空発注や納品書偽造での詐取など多岐に渡ります。言うま... -
松井氏・馬場氏の新旧代表が、旧統一教会と深いつながり。自己申告の身内の調査だけで、どこまで事実が明らかになる?
旧統一教会関連団体のイベントへの出席や、講演を行ったと、日本維新の会による調査で判明。名前に上がったのは、馬場代表、藤田幹事長など国会議員13人。彼らは電報などの形式的なやり取りだけではなく、旧統一教会関連のイベントへの参加のみならず、講... -
大阪市の居住実績疑惑がある中、「東京在住だが出稼ぎで大阪市議」の身分のまま、東京選挙区から参院選出馬した海老沢由紀氏
2019年に大阪市議に初当選した海老沢氏の居住実態がないと2022年フライデーに報道されました。馬場氏も「彼女は告示日の2~3日前に出馬を決めた」と発言。周辺住民も「ここは実家。離婚後戻ってきたことはあるが、今は東京在住」と証言。ママ友は「海老... -
支援者の開業医がワクチンで1億円荒稼ぎ。日本維新の会による「おともだち優遇」疑惑
日本維新の会・東徹参議院議員に長年にわたり寄付している『ただクリニック』院長が、通常では考えにくい大量のワクチンを入手し、約2万回の接種で1億円の収入を得ていることが分かりました。同クリニックには市内の他のクリニックの約2~3倍ものワクチン...