ランク– category –
-
吉村知事SPが府議を恫喝。吉村知事は本当にハラスメントを知らなかったのか?
暴力的な対応で一部では以前から有名だった「入道さん」こと日本維新の会交野市支部の高石康幹事長。議員が集まる会議で40分も独壇場が許されるとなると、かなりの影響力、地位があったと思われます。高井氏のパワハラが文春で報道されたことを受けての会... -
ベテラン議員に不祥事続発。教育体制も整わぬ中、衆院選に全小選挙区で候補者擁立して大丈夫か。
新人が多くて教育に手が回らず?しかし、最近の不祥事リストを見ても、新人は大津市議と福岡市議の2例で、4例はベテラン。ベテランの不祥事のほうが多いことが分かります。にも拘らず、その方たちが教育役になるのでしょうか。次の衆院選に向けて、全小選... -
維新の会のお作法「ポスター編」~勝手にポスターが貼られていた!+「街頭編」
街のあちこちに維新のポスターが貼られています。「維新の支持者って本当に多いんだなぁ」と思っていたら、どうもそれだけではないようです。街宣の場所がかぶれば、候補者同士譲り合うのが慣例…なのですが、約束の時間になっても譲らない。街宣車同士が近... -
【全文掲載】 「議員定数削減」大阪市会・本会議での“反対討論”
2023年6月9日(金)、大阪市議会では、議員定数を現行の81から11削減し、70とする条例改正案が審議されました。本会議では、2人の議員が反対討論を行いました。無所属の武直樹議員は「多様な声が届きにくくなり、住民のチェック機能が弱くなる。『身を切る... -
どこまで続く、維新の会の不祥事。京都府総支部幹事長らも収支報告書未提出
維新の会関係者による不祥事、ずさんな会計処理が続く中、新たに維新の京都府議ら3名も複数年にわたって収支報告書が未提出であると報じられました。(2023年6月7日報道)3名の中の一人、上倉氏は党府総支部の幹事長。6月6日にはすでに幹事長の辞任届を提... -
国会でガムをクチャクチャ、大あくび、スマホで審議中断。国会で好き放題の猪瀬直樹参議院議員
2022年参議院議員選挙で日本維新の会から比例区に出馬、当選した猪瀬直樹氏。椅子にふんぞり返り、私語や下品なヤジを飛ばす傲慢な態度が問題視されていましたが、ついにはスマホの持ち込みで審議まで止める事態に。この方に国民の代表としての自覚はある... -
市の男女参画啓発に、女性議員がセーラー服着てYouTube?福岡維新市議が不適切発言
日本維新の会所属の福岡県飯塚市議会議員が、男女参画に関する市の啓発方法として女性議員を名指しし「セーラー服を着てYouTubeにPR動画を投稿すれば効果的」などと議会で発言しました。男女参画の意義を理解していれば、そのような発言はそもそもしないで... -
笹川理大阪府議のストーカー問題に甘い対応。維新の会の「身内を切れない体質」
2015年から、女性市議が笹川理府議に継続的にセクハラ・パワハラ被害を受けていた問題。女性市議からの相談を受けた大阪維新の会は「不適切な言動」と判断しながらも、笹川議員に口頭で注意・指導するのみ。結局、2023年5月17日に週刊誌によって報道される... -
まともに法案も読んでいないのに、マイナ保険証に賛成する維新の会
田村智子氏の発言要旨「猪瀬参議院議員がどんな質問をしているか。障がい者などはマイナカードを取得すること自体が大変だという議論の後に、資格証明書が送られるから大丈夫と発言。違う。毎年自分で申請しなければならないと聞くと「え?そうなの?」と... -
わずか1分40秒でバッサリ。市民らによる議員定数削減反対の陳情書を“不採択”の横暴
2023年6月2日(金)、大阪市議会・市会運営委員会で、“議員定数削減に反対する陳情書”の審査が行われました。定数削減に反対する陳情書は33件出されましたが、同じ趣旨としてまとめて審査。大阪維新の会は、陳情者の心配を、“多様な民意が反映できなくなる...