ランク– category –
-
万博に関心がない人、65%。多くが望んでいない万博を呼び込んだ松井・橋下両氏
大阪・関西万博の税金負担が青天井に上がっている中、2023年7月時点での読売新聞の世論調査によると万博に関心がある人は35%しかいません。「70年大阪万博の夢よもう一度!」というイベント頼みの発想自体がいかにも前時代的ですが、そもそもインターネッ... -
〈うちの父って反社〉〈連れ去ると言っており〉LINE入手 維新新人市議が未払い被害告発の下請け業者を脅迫か
「日本維新の会」の西宮市議で、リノベーションなどを手掛ける不動産関連会社「リノメゾン」代表取締役の森健人氏(32)が、工事費の支払いを巡り、〈うちの父って反社みたいな人間なので〉などと下請け業者への脅迫が疑われるLINEを送っていたことが、「... -
維新の埼玉県議が「居住実態3ケ月以上」が認められず当選無効決定
毎日新聞2023年7月13日の記事によれば、埼玉県選挙管理委員会は13日、4月9日に投開票された県議選南1区(草加市、定数3)で初当選した日本維新の会の中村美香氏の当選を無効にすると決定した。 県内の同一市町村で3ケ月以上の居住実態が認められず、公選法... -
他党の「野合」を批判してきた維新の会、単独過半数を得たとたん「公明党との協力解消」表明の二枚舌
これまで他党同士の選挙協力を「野合」と激しく批判してきた維新の会。ところが実際には、公明党に選挙区を譲る見返りに、大阪都構想への協力のほか、多くの維新の会が提案する議案に丸呑みで賛成させるなど、両党は協力体制を敷いていました。そんな中、2... -
「維新の評判のため、ハラスメント調査には申請しない」という維新市議の発言。むしろハラスメントの存在を意味するのでは?
維新の会によるハラスメント調査は「自己申告」の「非公開」。これで本当に申告されるのか、対応は大丈夫なのか、その判断は適切かどう判断するのか?さまざまな課題がありましたが…2023年4月に当選したばかりの大阪市議が「相談の上、申請しない」「解散... -
維新の会が万博開催後の夢洲・会場跡地に描く未来「国際医療拠点」とは
「2025年大阪・関西万博の閉幕後、会場跡地を国際医療拠点にする方針」を正式に固めたと報じられました。大阪府では、これまでも「夢洲における国際医療のあり方研究会議について」会議で議論されており、そこからはアンジェス・森下竜一の提案であること... -
「学びたい学校を選択できる社会を…」と綺麗事を言う裏で、授業料無償の公立高校を減らし続ける吉村知事
吉村知事が「どんな家庭環境で生まれても、どんな家庭状況になっても、子供の数が何人いても、子供が自分の学びたい学校、学びたい道、学びたい将来をできる限り選択できる社会を目指したいと思います。」とツィッター投稿。ちなみに現在は国の施策により... -
「町長の座を狙っている」とパワハラをスタートさせた維新の熊取町支部長&熊取町長の藤原氏
日本維新の会熊取町支部長であり現役の熊取町長による、維新町議へのパワハラが文春砲で明らかになりました。「(維新公認の)町長候補を予備選で決めよう」と提案した議員を、3選を目指す町長は「町長の座を狙っている」とパワハラスタート。議員控室をパ... -
維新のハラスメント調査は、自己申告で14件。調査後、処分を検討するも、内容は非公開の方針
維新のハラスメント調査は、自己申告で14件あったとのこと。また、事実調査後、処分を検討するといいつつ、内容は非公開の方針。「内容によって処分を検討」といいますが、事実が非公開では、その処分が適切だったかどうか、判断ができるでしょうか?また... -
またパワハラ。議会の答弁調整の職員に大声をあげる維新会派の豊中市議
今回は会派からの発表で明らかになったものの、通常、職員へのパワハラは、表に出ることはほとんどありません。 【大阪・豊中市議がパワハラか 会派控室で市職員に「帰れ」と大声〈毎日新聞 2023/6/16〉】 大阪府豊中市議会の会派「大阪維新の会・無所属...