維新の主張で11万病床を削減、医療費の削減効果は1兆円。自公は慎重だったが、合意するのか。

  • URLをコピーしました!

自公が慎重・否定的な中、維新の会によって、全国の病床11万が削減される方向性に進んでいる。

吉村知事のマスコミ露出が多かったことから、大阪府はコロナ対策がうまくいったと誤解している人も多いが、コロナ時の死亡者数は大阪府で8500人。

吉村氏のイソジン発言や、松居氏の雨合羽騒動も忘れられないが、
実は大阪府は、人口比でコロナ感染死亡者数が、全国一多い。うまくいったとは到底言えないのだ。*

市立病院も”二重行政の無駄”として削減した維新。
気候変動による感染症リスクも高まる中、大阪だけでなく今後は、全国の病床を減らし、”効率化”を図るようだ。

*厚労省感染者動向2020/5/9-2023/5/9) https://covid19.mhlw.go.jp/

目次

11万病床削減の方向性を共有 自公維、社会保障改革を協議 維新「党首討論が影響」<産経新聞2025/5/23>

協議では、維新が主張する全国約11万の病床削減によって、約1兆円の医療費削減効果が見込まれるとの考え方が共有され、

一方、維新が求める市販薬と効能が似ているにも関わらず、原則処方箋が求められる「OTC類似薬」を公的医療保険の適用対象外とすることに関しては、今国会中の合意を見送り、協議を継続

維新の岩谷良平幹事長は「これまで自公は病床の削減数などで合意することに極めて慎重で否定的だった。党首討論での議論が影響したのでは」と語った。

産経新聞:産経ニュース
11万病床削減の方向性を共有 自公維、社会保障改革を協議 維新「党首討論が影響」 自民、公明、日本維新の会の3党は23日、社会保障改革を巡る実務者協議を行い、社会保険料負担の軽減のため、人口減少などによって余剰となっている病床を削減する方針…

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてくださいませ。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次