また維新の会の議員のパワハラだ。
休みもない過酷な労働環境の中、過労で体調不良となった秘書に土下座を強要。執拗な命令、叱責…。
愛知5区、比例復活で当選した岬まき衆院議員が、元秘書やスタッフからパワハラの告発がされた。
維新の会の馬場代表も「公認はさ、僕の権限や」と宣言。
「維新からの公認」を盾としたパワハラ発言が、元議員から告発されている。
目次
人格否定、執拗な叱責、土下座強要…1年で8人退職 元秘書たちが告発する元女子アナ維新代議士(54)「鬼の形相」<週刊文春2023/12/21>
2021年の衆院選に愛知5区から出馬し、比例復活で初当選した日本維新の会所属の岬まき衆院議員(54)。元女子アナの美魔女議員として人気の高い彼女の事務所で、この1年で8人もの秘書やスタッフが辞めていることが「 週刊文春 」の取材で明らかになった。
元公設秘書のA氏が明かす。
「岬事務所から今年、秘書やスタッフが相次いで退職しました。その数は少なくとも8人に上ります。ほぼ休みの取れない過酷な労働に加え、岬氏からの執拗な命令、叱責がある。いわゆる『パワハラ』が横行しているんです。たとえば、怒ると机をバンバン叩く。『何で出来ないの』と人格否定し、鬼の形相で睨んできて……」
…
「1年半ほど前、ある元秘書が多忙でダウンした際、岬氏は他のスタッフの前で『謝れ』と強要。事務所内で土下座をさせた」(A氏)
…――1年で8人ほどが事務所を辞めている。
「みんな、辞めたなりの理由がある。たとえば公設秘書は、やる気がなく、自分でお休み入れるような人では困る」
――厳しい叱責、指示を?
「それを厳しいと言うんだったら辞めるしかないじゃないですか。私が緩くするんですか。それじゃ当選できないですよ」
――土下座させたのか?「土下座しろと言った覚えはない。彼が不義理をして、ご自身で追い込まれたわけ」