全記事
-
池下卓衆議院議員に政治資金規正法違反(不記載)の疑い
日本維新の会の池下卓衆院議員(大阪10区)の後援会が、父親から事務所の無償提供を受けたのに政治資金収支報告書に記載していなかったことが、2022年1月「週刊文春」により報じられました。後援会は父親から上限の年間150万円の寄付を受けており、これに... -
大阪府池田市長が役所内にサウナ持ち込み使用 「体調管理のため」 運動器具も
大阪府池田市の冨田裕樹市長が市役所の市長控室に、私物の簡易サウナや自転車型運動器具などを持ち込んで使用していたことが判明した。冨田市長は23日記者会見し、「体調管理のためだった」と釈明したうえで「法的に問題はないとはいえ、市民感覚を失って... -
患者303人の入院に78億円。吉村知事も失敗と認めたインテックス大阪の「野戦病院」
関西経済連合会・松本会長は2021年8月18日、「野戦病院」の設置を求める提言を発表しました。これを受け、2022年1月31日にインテックス大阪に開設された大規模医療・療養センターでしたが、最終的な利用者数は予想をはるかに下回る303人。一人あたりの費用... -
大小路交差点の改造やSMIに巨費を使う一方、市民サービスをどんどんカットする永藤 堺市長
永藤 堺市長は、2021年2月「堺市財政危機宣言」を発出。「財政危機脱却プラン」を示し、様々な市民サービスを削減中です。しかしその一方、市長肝入りである大小路交差点の改造やSMI(サカイモビリティイノベーション)には、20億円を超える公的資金を投入... -
大阪府議会機能不全 コロナ対策の失敗の責任を取らない吉村知事 第4波直後の知事質問は行われなかった
第4波、大阪府のコロナ対策は失敗しました。その直後の2021年6月、大阪府議会・健康福祉常任委員会では、大阪維新の会以外の会派の議員3名から知事質問が求められます。しかし、維新議員が質問終結の動議を提出。起立多数よって可決され、新型コロナウイル... -
コロナ禍で市民が自粛中、人妻と腕組み遊園地デート~奈良県香芝市長 福岡憲宏氏
維新の会の福岡氏(既婚)。市長当選後も二人の既婚者と密会しており、コロナで市民が自粛中も遊園地で腕組みデートをしていたと報じられた。議会での質問にも「女性のプライバシー」を理由に答弁拒否。コロナで市民に不要不急の外出をしないよう呼びかけ... -
大阪府第4波 保健所がパンク状態に
2021年春、医療機関で新型コロナウイルスの感染が判明した場合には保健所からの聞き取り調査が行われていました。しかし、大阪市では「新型コロナウイルスに感染しても保健所から連絡がない」という事態が相次いでいました。その原因として急激な患者の数... -
梅村みずほ参院議員の秘書を逮捕、知人への殺人未遂容疑
現職日本維新の会参議院議員梅村みずほの公設第一秘書・成松圭太容疑者(31)が、酒の席で口論となった知人男性を車ではねたうえで暴行を加え殺害しようとし、殺人未遂事件で逮捕されました。 知人男性を車ではねるなどして殺害しようとしたとして大阪府警... -
大阪市 小中学校オンライン授業整わず(第4波)
2021年4月21日、大阪府は緊急事態宣言を国へ要請。松井市長は、緊急事態宣言が発令された場合に市立小中学校全約420校で原則オンライン形式で授業を実施する方針を示します。しかし、多くの小中学校ではネット環境が整っていなかったため、満足にオンライ... -
感染症専門家の意見を無視し「食べれマスク」を推奨。吉村知事の反知性と独善
2020年10月下旬、新型コロナウイルス感染症対策分科会より「マスク会食」が提案されました。しかし、その煩わしさもあって社会への浸透は進みませんでした。一方、大阪の外食産業を活性化させたい吉村知事は、2021年2月9日の大阪府新型コロナウイルス対策...