全記事
-
「斎藤知事が港湾利権に食い込んだから批判されている」はデマと判明
「斎藤知事は利権に食い込んだからつぶされた」?!斎藤知事を擁護するSNSで広まりつつある港湾利権だが…メスを入れたのは、外部監査。何のテーマを監査で調べるのか、知事の提案を受けたり、意向をくむこともない仕組みだと、外部監査をした監査人が実名... -
維新系市議が請願を自作自演 「間に合わせるため」千葉市議会
千葉市議会の会派「日本維新の会・無所属の会」に所属する議員2人が、市民の請願を自作自演して9月定例会に出していたことが13日、分かった。会派によると、請願の名義人の了解を得ないまま、書面を作り自筆で署名。2人は「提出の締め切りに間に合わせるた... -
箕面までのメトロ延伸は上島氏の実績?手柄を横取りして大阪箕面市長選を戦う上島氏
2008年、前市長の倉田氏は「北大阪急行の箕面までの延伸」を公約に掲げて当選。20年間進んでいなかった計画を、2011年に延伸の確認書を締結、国の交付金を得るなど一気に前進させた。その後2020年8月に就任したのが上島氏なのだが、上島氏の実績として宣伝... -
兵庫県の斎藤知事、「風向きを変えたい」と元局長を早期処分するよう指示。人事当局が「公益通報の結果が出るまで処分を待ったほうがいい」と進言するも受け入れず
兵庫県の斎藤知事のパワハラおねだり等の内部告発に対し、告発した元局長を早期に懲戒処分するように指示していたと百条委員会で職員が証言した。人事当局が「公益通報の結果が出るまで処分を待ったほうがいい」と進言するも受け入れず。『懲戒処分をすれ... -
優勝パレード疑惑「補助金で補填」「強引にキックバックさせるよう知事が指示」…405人の県職員がアンケートで証言
斎藤知事のパワハラ疑惑などで県職員全員を対象に実施されたアンケートは全職員の約7割4500人の回答が集まりました。パワハラ・おねだり以上に問題視されているのが、優勝パレードの資金還流疑惑です。全額寄付で集めるとしたことから始まったこの疑惑。当... -
実家に900万円!事務所費を払っていた兵庫県知事の斎藤氏。いくらなんでも懐に入れすぎ。
斎藤氏は、自分の実家を事務所とし、事務所代として900万もの家賃を払っていたという。いくらなんでも懐に入れすぎでは? 【】 「斎藤知事の関連政治団体として『さいとう元彦後援会』と『ひょうごを前に進める会』という2つの団体があるのですが、政治資... -
条例違反の「内部告発と関係ない部分」の開示を求め、「元局長をつるし上げてやる」。維新の兵庫県議の発言に複数証言。
兵庫県の未来のため、百条委員会で語るつもりだった元局長の自殺はなぜだったのか。内部告発者を元局長と特定し、人事課はパソコンを押収。内部告発と無関係の部分を公益通報者保護法に違反する調査をして手にした情報を流布したり、それでもって脅しをか... -
市職員へのパワハラで四条畷市議会初の懲罰委員会が設置。1か月前に市が「市議によるパワハラ」を認定、調査すると発表したばかりなのに…
坂本勇基(大阪維新の会)と渡辺裕(なわて葵風会)両市議が、市議会で市職員らへの高圧的と取れる言動を理由に、四条畷市議会で初の懲罰委員会が設置される。両市議、議長と維新の市議以外、すべての議員が懲罰動議を提出している。1か月前、四条畷市は... -
兵庫知事のワインのおねだりを吉村氏は「PRは業務」と擁護するも、斎藤氏はPRしておらず、おいしく飲んだだけ。
嘘八百の告発文のはずが、ワインをおねだりした兵庫県知事の斎藤氏の音声データを、斎藤氏は自分の声だと認めた。SNSで「ワインをPRしていない」という指摘が多数あった中、吉村氏は「知事が県産品を知り、PRするのは仕事。本当におねだりなのか」「紹介さ... -
枚方市長の問責決議案が可決、維新は退席…教育長人事案取り下げ巡る混乱で2度目
枚方市議会は28日午前、伏見隆市長に対する問責決議案を賛成多数で可決した。6月議会に提出していた教育長人事案を理由も示さず取り下げるなどの対応で市政に混乱を招いたとして、大阪維新の会以外の主要4会派が決議案を提出した。伏見氏への問責決議...