人別– category –
-
梅村みずほ議員、有権者からの意見を「不幸の手紙」扱いでTwitterに晒す
2020年05月19日 梅村みずほ議員、有権者の声を「不幸の手紙」扱いでTwitterに晒す 検察庁法改正案について、複数の有権者から届いたメールを「昔流行った不幸の手紙を思い出します」とツイート。批判が起こり、謝罪・撤回、文面削除に至った。 日刊スポー... -
吉村知事、府立高校のオンライン授業を各高校へ丸投げ(第1波)
初めての緊急事態宣言の最中、大阪府は第15回新型コロナウイルス対策本部会議で大阪府立学校の休校を5月末まで延長すると決定。「期間は 6 月末までの間に、府内の公立高校において Web 授業・オンライン授業 ができるように、是⾮、教育⻑によって⼤号令... -
浪費された職員467日分の労力。松井市長の思いつきで保健局員らが雨ガッパ検品に従事
2020/4/8、大阪府が医療用防護服の代わりとして21万着調達済みだった雨ガッパ。そこに4/14、松井市長の市民への呼びかけで、さらに36万着、合計51万着もの雨ガッパが集まりました。しかしそのほとんどは医療機関で使われず、市役所内に山積みとなった在庫... -
西浦モデルに事後検証を求める吉村知事。むしろ、事後検証が必要なのは吉村知事の方では
2020年3月、吉村知事と松井市長は西浦教授から感染拡大のシナリオを受け取り大阪府と兵庫県の往来自粛を要請しました。しかし、吉村・松井はこの策の失敗を見込んでおり後に緩和することを計画していた、と朝野氏の発言から後日明らかに。実際に、吉村知事... -
梅村みずほ議員、議員特権に斬り込むと宣言するも、当選後「グリーン車に乗ります」とツイート
2019年05月09日 梅村みずほ議員は「議員特権に疑いの目を向ける」と言い、当選したら、「グリーン車に乗らない」をあっさり撤回。 https://twitter.com/mizuho_ishin/status/1169409729128325120 毎日新聞2019年8月31日 当選した梅村みずほ議員を紹介す... -
松井知事(当時)、退職金廃止した金額以上に給与アップしていた
松井一郎氏は大阪府知事時代、「身を切る改革」の一環として退職金の廃止を大々的に発表。多くの有権者からの支持を得ました。しかし、実際はその分を月々の給与に上乗せし、従来どおりに退職金を受け取るより300万円以上も収入が増えていました。この不都... -
橋下氏友人で、松井氏が起用した初の民間出身の大阪府教育長が、パワハラで辞職
第三者委員会に、パワハラが認定されても橋下氏と松井氏は慰留。維新以外の会派が辞職勧告決議案を提出、府内41市町村の教育長(府内は43市町村。つまりほぼすべて)から要望書が出され、ようやく辞意を表明するも、橋下氏は「辞める必要はなかった」と発... -
橋下市長(当時)の議会招集拒否は地方自治法違反。違法・脱法を多用する維新的政治手法
橋下徹氏は大阪市長時代の2014年、野党からの臨時市議会招集要求を拒否しました。定数4分の1以上の議員が要求すれば、市長は20日以内に議会を招集しなければならず、要求拒否は地方自治法違反です。しかし橋下徹氏は「形式上違反でも、首長判断」と居直り... -
池下卓氏、本革のいすや机など計20万円の9割を政務活動費から支出し購入
2012年当時大阪府議会議員に初当選した池下卓氏は、本革のいすや机などの購入費 計20万円の9割を政務活動費から支出し購入していた。 【恒久的絶対平和さん 〈X〉】 https://x.com/japasiaearth/status/1026092609653985280?s=20 https://web.archive.org/... -
コロナ禍での保健所破綻を招いた維新のコストカット偏重。衛生研究所の独法化検討会議でもリスク軽視の「素人意見」
大阪維新の会は2017年、行政のスリム化を目的として大阪市と大阪府の衛生研究所を統合し、独立行政法人・大阪健康安全基盤研究所を設置しました。しかしコロナ禍において、その機能不足が大阪の感染被害拡大の原因の一つになったと指摘されています。独法...