横山英幸– category –
大阪市長
-
維新の聖地、なんば広場。NYタイムズスクエアにするはずが、維新のための選挙広場へ
大阪市は税金16億円かけ、新たな観光拠点にとなんば広場を整備し、2023/11/23オープン。吉村知事は「人が集う空間へ。ミナミの新しいシンボルエリアになるだろう」とし、横山大阪市長は「タイムズスクエアのようなシンボルに」としていましたが…当初計画... -
橋下氏によると、万博の大屋根リングは清水寺よりランク上?!維持費の検討すらまだなのに、リング保存に前向きな吉村知事。
半年で解体する、万博の大屋根リングに350億円。「身を切る改革と矛盾している」等々、無駄使いだと批判が上がる中、「大屋根リング」の保存に前向きな発言を吉村知事がしたのが11/16。その2日後の11/18、日本維新の会所属の東とおる参議院議員は「保存し... -
空飛ぶクルマは万博で移動手段として人が乗れると吉村知事が発言。量産体制は前提ではないと横山市長は発言していたのに…
10月13日、横山大阪市長は「元々万博で目指しているのは二地点間運航。万博時点で量産体制が実現されてることを前提とした、この間協議を進めていたわけではないという認識(つまりグルグル回るわけではない)」と発言しているが…11月14日、khb東日本放送... -
議員定数削減に財政効果なし。政治家の「 #身を切る改革 」の効果は大阪市財政の0.001%以下
仮に大阪市議会の費用をゼロにしたとしても、その削減効果は大阪市財政全体の0.001%以下でしかありません。議員定数の削減に、大阪市財政の節約効果はありません。また、議員を減らすということは、市民の代表として市長・行政をチェックし、市民の声を届... -
大阪府議会機能不全 コロナ対策の失敗の責任を取らない吉村知事 第4波直後の知事質問は行われなかった
第4波、大阪府のコロナ対策は失敗しました。その直後の2021年6月、大阪府議会・健康福祉常任委員会では、大阪維新の会以外の会派の議員3名から知事質問が求められます。しかし、維新議員が質問終結の動議を提出。起立多数よって可決され、新型コロナウイル...
12